40過ぎの新たな学び

現況報告

ずっと記事をさぼっていました。

さぼっていた理由は様々ありますが、子育てが大きかったかなと思います。

しかし、ここにきて子育てが少しひと段落して時間に余裕ができてきました。

そこで時間に余裕ができた分をどこに費やすか。
答えは「勉強」でした。
これはたまたまの部分も大きいのですが、いろいろと資格を取得したりネットの講座などでいろいろと学ぼうとしたタイミングと、子供に費やす労力が減るタイミングが一致してきたのです。

ただ、勉強をしていて困ったことが1つ出てきました。
インプットはしています。知識も増え、技術も習得しています、、、たぶん?
勉強しただけで、本当に自分の力になっていると言えるのかが分かりません。
資格ならば、試験で結果を確認できますが、例えば文章力があるか、デザインへの理解度が増しているか、論理的思考力について理解しているか、自分の内省だけで測ることは困難です。
そこで、アウトプットの場が欲しいということで、ここに書き留めることにしました。

今、学んでいること

今現在はTOEIC、ビジネス実務法務検定2級の2つの資格試験の勉強とフレームワークやデザインに関する書籍をいくつか読んでいるほか、簿記とPythonを暇があれば、ちょっと触れています。

TOEICは6月の公開テストで795点でした。
800点目標でしたので、微妙な結果と思う反面、1年前は650点だったので、まずまず伸びたかな、と。
来年中には900点突破できたらと思いますが、語学学習は終わりがないのが困ります。

ビジネス実務法務検定2級は、もともと法律系は仕事でなじみがあるので、比較的取得しやすい法律関連資格として勉強しています。
秋の試験に合格できるように勉強しています。

フレームワークとデザインは仕事でヒントになることはないかということで書籍を読んで、理解度を高めているところです。
デザインは、資料作成やチラシの作成などですでに一部、活用していますが、センスではなく理屈で見せ方が変わる部分は、意外に面白いです。

簿記とPythonは、今の時点は初歩をおまけ程度にやっているのみです。
TOEICを年内900点狙う、とかなればもっと時間を多く費やすのですが、そこまで入れ込んでないですし、ビジネス実務法務検定も現在の進捗なら余裕があり、余った時間でちょっとかじっているというところです。
一応、簿記も間に合えば11月に3級、来年2月に2級を、厳しければ来年2月に3級、来年度の最初の試験で2級を取得したいとは思っています。
Pythonは、やってみて面白かったら続けようかなというくらいです。

ということで、最初なので長くなってしまいましたが、初回なので自己紹介プラス自分がやることにプレッシャーを与えるために勉強内容を宣言しました。

加えて、できることなら週に複数回、アウトプットを行って思考の整理をしていき、それが誰かにちょっとでも引っかかったらなお幸いです。

なお、noteが最近気になっていて、ほぼ同じ内容をあっちでも書いています。

ですので、どっちのサービスがいいのかも使いながら比べてみたいなと思っています。